管理サーバーを「さくらのクラウド」で運用して、
MylogStarをサブスクリプション型サービス(月額)で利用しよう!
さくらのクラウドとは?
さくらのクラウドは、サーバーやストレージなどの多彩なサービスが利用できるIaaS型クラウドです。インターネットサービスのインフラ基盤としてはもちろん、大規模法人・公的機関向け業務システムなど、幅広い業種に導入実績があります。時間割料金・日割料金・月額料金を設定しており、利用期間に応じて最安の価格が適用され、コストパフォーマンスに優れています。
データ転送料無料!
圧倒的なコストパフォーマンス
データ転送料による従量課金がないため、コスト算出が容易で、想定外の出費となることがありません。
災害・障害時の対策に
東京・石狩リージョンが選択可能
複数拠点に環境を作ることで災害復旧やバックアップが可能です。事業の損害を最小限に抑えます。
直感的な操作感の
コントロールパネル
直感的でわかりやすいコントロールパネルが用意されています。インフラ管理が容易に行える工夫が満載です。
MylogStar × さくらのクラウド
管理サーバーをクラウドで運用して、サブスクリプション(月額)で利用可能
さくらインターネットが提供するMylogStarのサービスは管理サーバーを自社内で用意する必要なく「さくらのクラウド」上で運用でき、料金もサブスクリプション(月額)にて利用可能となります。
情報漏洩対策を実施したいが、管理サーバーのH/Wやライセンスの購入など、初期コストの投資で導入を躊躇されているお客様の負担を最小限にして、操作ログの証跡管理によるセキュリティ対策や業務可視化を実現します。

運用イメージ

料金(サブスクリプション:月額)
プラン名 | 利用上限 | 月額 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
税込み | 税抜き | ||||
1 | MylogStar 10エージェント | 10 | ¥7,370 | ¥6,700 | 1~10(User or OS)までが利用可能な製品 |
2 | MylogStar 30エージェント | 30 | ¥22,220 | ¥20,200 | 11~30(User or OS)までが利用可能な製品 |
3 | MylogStar 60エージェント | 60 | ¥44,550 | ¥40,500 | 31~60(User or OS)までが利用可能な製品 |
4 | MylogStar 100エージェント | 100 | ¥74,360 | ¥67,600 | 61~100(User or OS)までが利用可能な製品 |
5 | MylogStar 150エージェント | 150 | ¥111,540 | ¥101,400 | 101~150(User or OS)までが利用可能な製品 |
6 | MylogStar 300エージェント | 300 | ¥223,080 | ¥202,800 | 151~300(User or OS)までが利用可能な製品 |
7 | MylogStar ファイルサーバー | 1 | ¥5,720 | ¥5,200 | Windows Server OS×1で利用可能な製品 |
「MylogStar」サービスサイト(公開:2021年3月18日)
https://cloud.sakura.ad.jp/specification/option/#mylogstar
お問い合わせ
さくらのクラウド関するお問い合わせ
社名 | さくらインターネット株式会社 |
---|---|
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 35F |
TEL | 0120-380-397(現在休止中) |
support@sakura.ad.jp | |
Web | https://www.sakura.ad.jp/request_form/service/cloud/ |
さくらのナレッジ記事紹介
さくらのナレッジはデータセンターサービスを提供するさくらインターネット株式会社が運営する、ITエンジニア向けの情報サイトです。
日常の業務を通じて得たナレッジ(知識やノウハウ)を、広く世間に共有し、インターネットのさらなる発展に貢献することを目的としています。
以下では「さくらのクラウド」で利用できる「MylogStar」について、導入から運用までのナレッジをご紹介しております。是非、参考にしてください。
さくらのクラウドでMylogStarを使ってクライアントの操作ログの収集と利活用(1) MylogStar環境構築~前編~
本稿では「さくらのクラウド」上にマーケットプレイスで提供されているMylogStarの導入により、低コストでパソコンの操作ログを収集し、情報漏えい対策だけでなく、社員の勤怠管理やメンタルヘルスにも役立つ「操作ログの利活用」のヒントについて連載します。
さくらのクラウドでMylogStarを使ってクライアントの操作ログの収集と利活用(2) MylogStar環境構築~後編~
MylogStar環境構築~前編~では、さくらのクラウド上にMylogStar Serverの環境を準備し、「MLS_Server」という名前のサーバにログオンできるところまで確認しました。後編では、続けてログを収集するための準備や確認を進めていきます。
さくらのクラウドでMylogStarを使ってクライアントの操作ログの収集と利活用(3) 機密情報の情報漏えい対策
前回は「さくらのクラウド」上でMylogStar環境を構築して、操作ログを取得するところまでを解説しました。
今回はMylogStar導入時の大きな目的のひとつである「機密情報の情報漏えい対策」について解説します。
さくらのクラウドでMylogStarを使ってクライアントの操作ログの収集と利活用(4) 操作ログを利活用した勤怠管理
今回からは「機密情報の情報漏えい対策」から離れて、昨今のコロナ禍による影響や「働き方改革」の対応の一環として取り組んでいる企業も多い「テレワーク」や「在宅勤務」における課題の「勤怠管理」についてMylogStarの「操作ログ」が利活用できないか解説します。
さくらのクラウドでMylogStarを使ってクライアントの操作ログの収集と利活用(5) 操作ログから掴むメンタルヘルスのヒント
企業側としては社員のメンタルヘルスにも気を使うことが必要ですが、「テレワーク」や「在宅勤務」の普及によって直接顔色を見ることや「ザッソウ」のようなコミュニケーションが取りづらくなっている状況も増えているかと思います。