MylogStar(マイログスター)は、操作ログを収集・管理することでPC業務の可視化を実現し、
業務効率化の支援や情報漏洩対策をサポートします。
業務可視化による業務改善
情報漏洩対策
MylogStarでできることは?
MylogStarはPC端末経由で行っている操作をログとして、記録・管理・分析することが可能です。
導入することで「いつ」「誰が」「どのファイルを」「どうした」といった利用者の証跡を可視化して、問題発生時の原因究明と拡散防止を容易にする追跡機能を提供します。また、昨今は働き方改革に向けた業務改善を検討される企業も多いかと思いますが、取得した操作ログを利用してPC業務状況の可視化も可能となります。

こんなご要望に
お応えします!
- 端末の利用実態を把握したい
- 内部統制やコンプライアンスの観点から操作ログが必要
- マイナンバー法や個人情報保護法改正に対して証跡管理が必要
MylogStarの導入効果

企業信頼の獲得
MylogStarの特長
クライアント操作ログ管理の専用製品ならではのMylogStarの特長をご紹介します。
ログ管理を行う際、必要なログが収集できていなければ、証跡としての保存や分析もできません。MylogStarは、OSのカーネルレベルでログを取得しており、他のログ管理製品では取得できない操作も把握できます。精度の高いログを取得できる為、情報漏えい対策や業務改善に有効活用いただけます。
収集したログは、いつ利用するかわかりません。情報漏えいの疑いがある場合などは、過去数年にわたったログをチェックすることもあるでしょう。このログは活用できるものでなければ意味がありません。MylogStarはクライアント操作ログ管理の専用ソフトとして、長年の経験を活かした利用者にやさしい運用管理をご提供いたします。
企業システムは、さまざまな環境が混在して稼働し始めています。仮想化環境やシンクライアント環境、海外の拠点や協力会社がある場合には、外国語OSも混在して利用されることもあるでしょう。これらの環境下においても、MylogStarは対応できるように設計されています。
MylogStar Serverに保存されているログデータを活用し、詳細なレポートを作成することが可能です。レポートでユーザーのPC利用状況を多角的に分析すれば、セキュリティ対策強化の指標となります。たとえばアラートレポートやファイル持ち出しレポートからはセキュリティインシデントに対する傾向を把握可能です。
ラインナップ
1台のスタンドアロンPCからクライアント30,000台のエンタープライズシステムまで、規模やコストに合わせた様々なラインナップでログ管理をサポートします。
クライアントサーバー型
管理サーバーで監視対象のログを一元管理
スタンドアロン型
監視対象マシン内でログ管理を完結。管理サーバーは不要